アフィリエイト広告を利用しています。

このページをご覧になる前にこのページはいわき市の公式サイトではありません。市の公式サイトの内容をもとに作成した個人管理のサイトです。
ご利用の前に【このサイトについて】をご覧ください。

いわき市に住んでますが電池ってどうやって捨てるの?

ページ更新日 2024/11/14

乾電池の処分ってどうやるの?どうするの?

安心してください。

いわき市では乾電池も回収しています。

いわき市での乾電池処分。

いたって簡単です。

廃乾電池の収集日に、袋に入れて収集場所に出すだけ。

廃乾電池について

上のリンク先に詳しく書いてありますが、とりあえず注意点。

捨てられるのは、アルカリ乾電池、マンガン乾電池、オキシライド乾電池のみ094953384.jpg

 

次の写真のような、
094818362.jpg

充電式乾電池やボタン電池、カメラなどで使っているリチウム乾電池などは捨てられません!

また、写真のような095626525.jpg

工具などに使われる充電電池や車やバイクなどのバッテリーも捨てられませんので注意してください。

質問されることが多いのが四角い電池
094940340.jpg

これはアルカリ電池なので、捨てても問題ありません。
ほかの乾電池と一緒に捨ててください。

 

また、捨てる時は他のごみ処分時と同じように、透明のビニール袋に入れなくてはいけません。

ただし、指定サイズを使う必要はなく、写真のような
233147141.jpg

小さな袋でもOKです。

 

ただし、レジ袋のような中身が見えない袋は使えませんので、
095155726.jpg

このような袋は使えませんので注意してください。

 

 

最後は、収集の頻度についてです。

廃乾電池は年に2回しか収集されませんので忘れずに捨てるようにしましょう。

以上簡単に説明してみましたが、廃乾電池について詳しく書かれたページもありますので、時間があればご覧ください。

廃乾電池のページはこちら

 

参考文献

・いわき市「家庭ごみの分け方・出し方(ハンドブック)|いわき市」
 <https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001842/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日) 

・いわき市「ごみの自己搬入方法|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001954/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)

・いわき市「ごみ処理施設|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000637/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)

・いわき市「オープンデータとは|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1450754040684/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日) 

イメージ出典

・経済産業省「3R政策(METI/経済産業省)」
 <http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/index.html>
(最終アクセス2023年3月2日)

 

関連記事

「なんでもトラック積み放題○○○円!」…本当にその業者大丈夫?

「なんでもトラック積み放題○○○円!」 本当に何でも回収して、なんでも積み込めるの?

いわき市で発泡スチロールはどう捨てればいいの?

家電の梱包、冷凍食品、宅配の荷物、意外と家庭にあふれる発泡スチロール。 いったいどう捨てればいいの?