アフィリエイト広告を利用しています。

いわき市で剪定枝や剪定ごみを処分する方法は?

このページをご覧になる前にこのページはいわき市の公式サイトではありません。市の公式サイトの内容をもとに作成した個人管理のサイトです。
ご利用の前に【このサイトについて】をご覧ください。

ページ更新日 2024/01/20

いわき市にお住まいの方だと一戸建てにお住まいの方も多いことでしょう。

また、家族が増えて手狭になって戸建て住宅に引っ越すなんて方もいらっしゃることでしょう。実際に最近のいわき市では戸建て住宅を求める方が多いようで、土地の値段も上がってます。

戸建ての住宅を手に入れると庭に木を植えたくなるもの。

紅葉が美しいもの、おいしい実のなるもの、暑い夏に日陰をつくってくれるもの、いろいろ考えられます。
地域によってはすべての区画に桜が植えてある所や必ず生垣をつくらなければいけない地域などもあり、ほとんどのご家庭では庭に植物が植えられていると思います。

ところが、相手は生き物です。
月日が経てば大きくなるし、年に数回は剪定が必要な品種も、間違って枯らしてしまい抜かなければいかない時も。

そんな時に処分に困るのが剪定枝や雑草等…
一つ一つは軽いけれど、ちょっと大きな樹木となると量が半端ないので一体どうやって処分すれば…

この記事を読めば、いわき市で「剪定枝を処分したい」「剪定枝の処分方法がわからない」方も何とかなるかもしれません。

「記事を読む時間なんてない!」って人には結論から…

運べる人がいるならまとめて自動車で運んで搬入ごみで処分しましょう。
運べないなら【燃やすごみ】の収集ごみとして処分しましょう。

記事を読む時間がある人は、なんでその結論なのか、ちょっとだけ詳しく書いてあります。

1.剪定枝は捨てられる?

25991169_l.jpg

いわき市では市民が出すゴミを回収し処理してくれます。
では、剪定枝はどうでしょうか?

結論から言えば、極端に太いものでなければ【燃やすごみ】で処分できます。

2.剪定枝の処分方法?

・いわき市の収集ごみ(燃やすごみ)として処分する。

【剪定枝】や【剪定ごみ】は、定期的に収集している【燃やすごみ】で処分できます。
いわき市指定サイズのごみ袋に入れるか、長さ60cm未満、太さ20cm未満に束ねる必要があります。
また、大量に搬出することはできません。
いわき市の場合、袋2つ程度を想定しているようです。

・いわき市で搬入ごみとして処分

いわき市では、市内各所に清掃センターがあり、家庭から出たごみの処理をしています。
ごみの種類別に処理場があるため分別は必要ですが、持ち込めば【搬入ごみ】として受け入れてくれます。

では、剪定枝や剪定ごみはどうでしょうか。
いわき市で剪定枝や剪定ごみを処分する場合、【燃やすごみ】となります。

では、どこに持ち込めば良いのでしょうか?
【燃やすごみ】なので【南部清掃センター】または【北部清掃センター】となります。

各処理場はそれぞれ搬入時間や搬入料金が決まっていますし、設備点検等で搬入を制限している場合もありますので、搬入前に一度電話で確認することをお勧めします。

・一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する

自分で手間をかけ宅ないのであれば、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼するのが良いでしょう。

一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する場合、基本的に有料回収にまります。
費用が発生する分、自分で運んだり切ったりする手間がなく、またすぐに来てくれる場合も多いので時間も節約できます。

剪定枝や剪定ごみの場合、処分方法が多岐にわたるため、収集業者により処分料金が大きく変わる品目の一つです。
トラブルを避ける意味でも、依頼前に概略料金を確認するようにしましょう。

3.まとめ


剪定枝や剪定ごみの処分はよほど大きなものでなければ、【燃やすごみ】で処分しましょう!

ただし、一回に出せるゴミの量は2袋が限度なので、大量の場合は数回に分けて処分!

これで決まりです!

参考文献

・いわき市「家庭ごみの分け方・出し方(ハンドブック)|いわき市」
 <https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001842/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日) 

・いわき市「ごみの自己搬入方法|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001954/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)

・いわき市「ごみ処理施設|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000637/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)

・いわき市「オープンデータとは|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1450754040684/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日) 

イメージ出典

・経済産業省「3R政策(METI/経済産業省)」
 <http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/index.html>
(最終アクセス2023年3月2日)

 

関連記事

いわき市で鍋やフライパンを処分する方法は?

焦げ付いたフライパンや貰い物で使わない鍋など、どうしていますか?

2024年、「お盆の精霊送りの集積場所について」発表になりました。

2024年、「お盆の精霊送りの集積場所について」発表になりました。