アフィリエイト広告を利用しています。
このページをご覧になる前にこのページはいわき市の公式サイトではありません。市の公式サイトの内容をもとに作成した個人管理のサイトです。
ご利用の前に【このサイトについて】をご覧ください。
ページ更新日 2023/12/19
スプレー缶の処分方法、わかりますか?
捨てる方法が悪く、爆発してごみ収集車が燃えてしまう、なんてニュースも聞いたことがあることでしょう。
そんなことがないように、スプレー缶の捨て方について、ちょっとだけ。
結論から、いわき市の収集ごみでスプレー缶は捨てられます!
スプレー缶は、中身を使い切って、蓋や先端ノズルを外して、「かん類」で捨ててください。
ですが、捨てるには注意が必要です。
そうしないと、途中で爆発や発火して、けが人が出てしまうことも。
現に年に数回事故のニュースを聞くような気がします。
では、何に注意すればいいのでしょうか?
スプレー缶を安全に捨てるために、必ず行わなければいけないことがあります。
●中身を使い切る
何をおいても中身を使い切る、これに限ります。
殺虫剤にしろヘアスプレーにしろ、必ず使い切りましょう。
使い切れないときは、ガス抜きキャップなどを使い全部を出し切りましょう。
ただし、スプレー缶には可燃ガスが入っていることが多いので、火の気を避けるのはもちろんで、さらに室内での作業は厳禁です。
室内でスプレー缶のガス抜きをして、爆発事故になった例もご存じかと。
たかがスプレー缶と思っていると、意外と簡単に建物ごと吹っ飛んじゃうこともあります。
ですから、スプレー缶のガス抜きは、必ず風通しの良い屋外で行うようにしてください。
中身の確認は、缶を振って音を聞いてみるとわかります。
「カラカラ」と乾いた音なら抜けていることが多いようです。
詳しくは、「一般社団法人日本エアゾール協会」のサイトに詳しく書いてありますので参考にしてください。
「一般社団法人日本エアゾール協会」のサイトへ
スプレー缶は、いわき市の収集ごみで捨てられます。
中身を使い切って、蓋や先端ノズルを外して、「かん類」で捨ててください。
事故が多いので、中身を使い切って出す。
何度も言いますが、中身を使い切らないといけません。
・いわき市「家庭ごみの分け方・出し方(ハンドブック)|いわき市」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001842/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「ごみの自己搬入方法|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001954/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「ごみ処理施設|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000637/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「オープンデータとは|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1450754040684/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・経済産業省「3R政策(METI/経済産業省)」
<http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/index.html>
(最終アクセス2023年3月2日)
ゴミコンテンツ一覧
いわき市の処分場リスト
北部清掃センター破砕設備の点検整備を実施するため、燃やす大型ごみの自己搬入受け入れを休止します一時的に休止するそうです。
いわき市指定のみ袋は30リットルでちょっと特殊。合うごみ箱が見つからない方に私のお勧めを紹介。