アフィリエイト広告を利用しています。

かん類・ペットボトル

ページ更新日 2024/10/24

arumikan03.gifpetoinryousui01.gifsutirukan03.gifkasettobonbe02.gifsupurekan02.gifoil01_pet.gifsteel.gifalumi.gif

分類詳細
名称
かん類・ペットボトル
名称(ヨミ)
かん類・ペットボトル
回収頻度
2週に1回 収集
持込時の処分場
リサイクルプラザクリンピーの家

【かん類・ペットボトル】の分別について

資源ごみと言えば、かん類やペットボトルと言えるほどなじみ深いので、説明の必要もない【かん類・ペットボトル】。
当然ご存じかと思いますがおさらいの意味で簡単に。

1.【かん類・ペットボトル】になるものは?

かん類
sutirukan03.gif arumikan03.gif kanzume03.gifkasettobonbe01.gifalumi.gifsteel.gif
例として、ジュースや酒類の空き缶、缶詰の空き缶、カセットガスやスプレーなどの空き缶など

ペットボトル

oil01_pet.gif petoinryousui01.gif 
例として、ジュースや飲み物のペットボトル・調味料のペットボトルなど
oil01_pet.gifマークのついているもの

2.かん類・ペットボトルを処分するときのポイント!

かん類とペットボトルの分別は、もう説明の必要はないでしょう。
かん類はsteel.gifalumi.gifのマークがついているもの、ペットボトルはoil01_pet.gifマークがついているもので間違いありません。

ですが、そのまま出せるわけではなく、かん類、ペットボトルどちらも中を水で軽くすすいで出す必要があります。

dasikatakan01.gifdasikatapetbotoru03.gif

さらにペットボトルはラベルやふたを外す必要もあります。

dasikatapetbotoru02.gifdasikatapetbotoru01.gif

この外したラベルとふたは【燃やすごみ】ではなく、必ず【容器梱包プラスチック】でリサイクルしましょう!

3.処分時の注意!

●カセットボンベやスプレー缶は必ず使い切って

カセットボンベやスプレー缶は中身が残っっていると火災の原因になり大変危険です。

supurekan02.gif
現に年に数回は火災事故でニュースになっています。
なので、必ず使い切って捨てるようにしましょう。
さらに、スプレー缶は先端のノズルは必ず取りましょう。

●カセットボンベやスプレー缶は穴をあけずに捨てましょう!

ちょっと前まではカセットボンベやスプレー缶を処分する際、缶に穴を空ける必要がありました。

kasettobonbe03.gifsupurekan03.gif

ですが、いわき市では穴をあける必要はありません!
自治体によっては穴をあける必要があるとこともありますが、いわき市の場合あける必要がありませんので注意してください。

大事なのでもう一度、カセットボンベやスプレー缶を処分する際、いわき市では穴をあける必要はありません!

●ペットボトルはできる限りつぶして出す!

ペットボトルはそのままだと重さのわりに体積が大きくなりがちで、運搬効率が悪くなりがちです。
ペットボトルはとても柔らかくできているので、できる限りつぶして出しましょう。

dasikatapetbotoru04.gif

 

4.これはどうするの?

では、こんなものはどうでしょうか?

●お菓子のかん

家庭にあるかんと言えば、お菓子が入っているかんもあります。

このお菓子かんですが、ぱっと見は飲み物のかんなどと同じように見えます。
実際に材質が同じものもあります。

ですが、いわき市のごみ分別では【かん類・ペットボトル】にはなりません。
実は、お菓子のかんは【小型家電・金属類】に分類されます。

同じように、お茶、のり、粉ミルクのかんも【小型家電・金属類】となりますので注意してください。

関連記事

なんと、いわき市で収集日に間に合わなかった資源ごみの持ち込みが可能に!?

資源ごみって回収日が少ないので出し忘れると大変なことに…ところが日曜日に限り持ち込み可能に!

2023年、2024年、年末・年始のいわき市ごみ処分場(処理場)の営業日は?

年末年始の処分場(処理場)営業日。 いわき市の公式サイトで公開されました。