アフィリエイト広告を利用しています。
このページをご覧になる前にこのページはいわき市の公式サイトではありません。市の公式サイトの内容をもとに作成した個人管理のサイトです。
ご利用の前に【このサイトについて】をご覧ください。
ページ更新日 2024/10/24
いわき市では年間2回、乾電池の収集をしてくれます。
乾電池の処分方法はこちら
リモコンの電池、時計の電池などなど、家庭で使っているのも多いと思います。
ですが、最近では充電式の機器も一般的になり、乾電池ではなく充電式電池も増えてきました。
スマートホン、電話機、ラジコンなどのおもちゃ、電動工具、ゲーム機など、簡単に思いつくものでもこれだけあります。
忘れていましたが、モバイルバッテリーもそうですね。
ところがこの充電式の電池、処分に困るんです…
というのも、いわき市の電池回収では、これらの充電式電池は通常収集してくれません。
リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池、これらの充電式の電池類はいわき市では収集してくれないのです。
ところが、2024年11月2日の電池回収日に、それらの電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)を試験的に回収してくれるらしい!
エネループに代表されるニッケル水素電池、子供のおもちゃの充電式電池、スマートホンの電池等、これらの充電式電池の処分に困っていた方もいることでしょう。
ですが、今回まとめて処分できてしまいます!
画像引用:リチウムイオン電池等の試験的特別収集について|いわき市役所
【https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1726098950284/index.html】
では、「今後処分に困ることはないな!」と思っている方もいるかもしれません。
ところが、今回は試験的に回収するもので、次回以降は今まで同様に乾電池(アルカリ、マンガン、オキシライド)しか回収してもらえません。
いわき市内にも再生工場建設のニュースもあったので、だんだんと回収されるようになるとは思いますが、実際のところは現段階では不明です。
次回はいつになるかわかりませんので、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池などを持っている方は必ず収集してもらいましょう!
忘れないでください!回収日は2024年11月2日の土曜日です。
私も処分できずにいたエネループをまとめて処分するつもりです。
詳細は、下記リンク先の【いわき市の公式サイト】をご覧ください。
リチウムイオン電池等の試験的特別収集について|いわき市役所
・いわき市「家庭ごみの分け方・出し方(ハンドブック)|いわき市」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001842/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「ごみの自己搬入方法|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001954/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「ごみ処理施設|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000637/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「オープンデータとは|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1450754040684/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・経済産業省「3R政策(METI/経済産業省)」
<http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/index.html>
(最終アクセス2023年3月2日)
ゴミコンテンツ一覧
いわき市の処分場リスト
60cm未満に収まらないことが多い傘。 いわき市で処分する方法は?