アフィリエイト広告を利用しています。
このページをご覧になる前にこのページはいわき市の公式サイトではありません。市の公式サイトの内容をもとに作成した個人管理のサイトです。
ご利用の前に【このサイトについて】をご覧ください。
ページ更新日 2023/12/22
いわき市ごみ処理施設の一つにリサイクルプラザクリンピーの家があります。
主に資源ごみの処理を行っている施設です。
そのリサイクルプラザクリンピーの家が、不要になった家具や自転車の無料回収もやっているという話を聞きました。
本当であれば利用したい。
なので、ちょっと調べてみました。
リサイクルプラザクリンピーの家とは、いわき市のごみを処理している施設の一つで、主に資源ごみの選別を行っている施設です。
資源ごみというのは、かん類・ペットボトル、びん類、容器包装プラスチックです。
その他にも、リサイクルに関する情報の提供と、修理再生品の提供などを行っている施設です。
資源ごみを利用した小物作りの教室も定期的に行っているようです。
詳しくはいわき市公式サイトをご覧ください。
「リサイクルプラザクリンピーの家について」のいわき市公式サイトはこちら
場所や地図については当サイトでも案内しております。
サイト内リンク↓
リサイクルプラザクリンピーの家
ここからが本題!
本当に「不用になった家具や自転車」を無料回収しているのか?
結論から言うと、
リサイクルプラザクリンピーの家では、不要になった家具や自転車を無料回収しています!
これはいい情報だと思います。
ただし、公式サイトを見てみると、ちょっとした条件があるようです。
「リサイクルプラザクリンピーの家 施設の案内|いわき市役所」
(最終アクセス2023年12月17日)
のサイトを見てみると、
自転車と家具を回収するにあたって、それぞれ修理ができる目安というものがあります。それは次のとおりです。
自転車
1 全体的にサビがひどくないこと
2 改造がされていないこと
3 部品の欠落が少ないこと
4 その他の理由で、担当者が回収不可と判断した際は、お断りする場合もあります。家具
1 木製であること
2 シールや大きな傷がないこと
3 ガラスなどが破損していないこと
4 テーブルやイスなどがセットであること
5 その他の理由で、担当者が回収不可と判断した際は、お断りする場合もあります。
とあります。
引き取れるか引き取れないか最終的には、担当者の判断。
当たり前と言えば当たり前で、傷の具合やさび具合は見る人によって変わっちゃいますから。
その他の書いてある内容ですが、自転車は何となくわかるんですが、家具の方はちょっとわかりずらい。
なので、家具については実際はどんな感じなのか電話で聞いてみました。
聞いてみたのは2023年の年末です。
まずは、不要な家具や自転車の無料回収は行っているのか聞いてみました。
こちらは、間違いなく回収しているとの回答でした。
自宅へ出向いての引き取りと、持ち込みでの引き取り、どちらも行っているとのこと。
次に、どんなものが引き取れるのか聞いてみましたので箇条書きに。
これが第一条件でした。
ここまではサイトに記載がある通りです。
ですが、これ以外にも条件があるそうです。
その中には引き取れない物もあって、
は対象外。
挙げた4点はどれもほぼ需要がないので引き取らないとのことでした。
これら以外は基本取り扱っているようですが、あまりにも種類があるため一言では言えないのでその都度聞いてほしいとのこと。
また引き取りの担当者が最終的に判断するので、実際に見てみないとわからないとのことです。
ここまで聞いてみると、ほぼリサイクルショップの査定と同じように感じます。
もしかするとリサイクルショップの経験者がいらっしゃるのかもしれません。
その他にも引き取りに来てもらう時の条件で、付け加えられたことが次の通りです。
とのこと。
引き取りはかなり込み合っているらしく、時間が大きく空いてしまうことが多いようです。
また、平日ならいつでもというわけではなく、担当者がいない場合もあるので事前の調整が必要、できれば希望日を何個か言ってもらえると調整しやすいとのことでした。
ご迷惑が掛かるといけないので簡単ですがここまで。
とても親切丁寧に教えていただけました。
簡単でしたが、今回調べてみてわかったことをまとめてみます。
まず、不要になった家具や自転車の無料回収は、条件はあるものの行われていました。
回収の条件1つ目が、回収できない物。
これらの物は状態にかかわらず引き取りしない。
自宅引き取りの条件が
こんな感じでしょうか。
また、引き取り持ち込みにかかわらず、希望日に合わせられるかは調整しないとわからない。
こんな感じでした。
伺って感じたのは、状態や種類によっては引き取れない物もある、というのを何回もおっしゃっていたこと。
「きれいなんだから大丈夫だろ!」「買ったときは高かったんだ!」「電話では大丈夫って言ったじゃないか!」「すぐ来れないの!」なんて言われちゃうことが多いんはないでしょうか。
無料で引き取ってもらえるサービスはそんなに多くはありません。
需要がなければ引き取れない、込み合っていればすぐに対応できない、当たり前のことです。
まだ使えるとか価格が高いとか関係ない、これも当然のこと。
あまり無理を言うとサービス自体がなくなってしまうことも考えられます。
実際にいわき市では、大型の家具を引き取るリサイクルショップは少なくなってきました。
せっかくのサービスなんですから、無理を言わず上手に使っていきましょう。
・いわき市「家庭ごみの分け方・出し方(ハンドブック)|いわき市」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001842/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「ごみの自己搬入方法|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001954/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「ごみ処理施設|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/genre/1000100000637/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・いわき市「オープンデータとは|いわき市役所」
<https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1450754040684/index.html>
(最終アクセス2023年2月17日)
・経済産業省「3R政策(METI/経済産業省)」
<http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/index.html>
(最終アクセス2023年3月2日)
ゴミコンテンツ一覧
いわき市の処分場リスト
ふとんってどうやって処分する?捨て方は色々ありますが、これで決まり!